こんにちは!ライターしぇりです。
今日は採用担当者の多くが頭を悩ませる内定辞退の実態と対策をお伝えいたします!
辞退はなぜ起こる?
ようやくいい人の採用が決まった!と思っていたのにまさかの内定辞退…。
そんな経験はありませんか?
なぜ内定辞退は起こるのでしょうか。
様々な要因が考えられますが、大きく3つのタイミングで内定辞退を考える人が多いと言われています。
それは『採用活動前』、『採用活動中』、『内定から入社まで』。
ではタイミング別に多い理由を見ていきましょう
採用活動前
・待遇面が希望とあわない
・もっと条件のいい会社を見つけた
採用活動中
・面接の日程調整や連絡にミスが多い
・最終面接で条件が変わった
内定から入社まで
・内定承諾後のフォローが全くない
・漠然と不安を感じた
このような理由で内定辞退を考える人が多いようです。
心当たりのあるものはありませんか?
今後さらに増えていくかもしれない内定辞退
内定辞退をされてしまっては今まで採用にかけてきた時間や労力、費用が水の泡。
なんとか食い止めたいですよね。
しかしながら現在の採用市場は買い手市場から売り手市場。
1人の求職者に対して数社から声がかかる状態です。そのためライバル企業と競合することになります。
あなたの会社の条件は競合他社と比べて魅力的なものになっているでしょうか?
条件面などブラッシュアップされていますか?
同業他社と比べても妥当な条件になっていますか?
これからは労働力人口の減少、さらにはコロナの影響でもあり、採用市場はさらに激化すると言われています。
競合他社に負けないために、今こそ募集要項や魅力の打ち出し方の見直しが必要です。
採用担当者が今からできること
では実際に内定辞退を防ぐためにどんなことができるでしょう。
1.募集要項を見直す
上記でも述べたように、競合他社や同業者と比べて自社の条件はどうなのか今一度見直してみましょう。
何年も条件が変わっていない会社は特に要注意です。
数年で大きく相場が変わるケースもあるので毎年精査することをオススメします。
2.面接~入社までの手続きをスムーズに
面接から内定までのプロセスで「この会社大丈夫かな?」と不安に思われないことが大切です。
人手不足や情報共有の漏れでミスをしたり、対応が後手後手になっていませんか?
日程調整や連絡は正確かつスピーディーに。
それだけでも求職者にとっては大きな安心材料となります。
3.内定者とコミュニケーションをとる
内定が決まった後も内定者のテンションをキープすることが必要です。
時間が経てば経つほど人の感情は冷めていくもの。
こまめな連絡や、職場見学、今ならオンライン研修などもいいかもしれません。
内定通知後は採用担当者だけではなく、配属部署にも積極的に協力してもらい、内定者の気持ちが離れない工夫をしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
待遇や条件を変えるのは自分の裁量だけでやるのは難しいかもしれませんが、
まずはあなたのできることから実践してみてはどうでしょうか。
「採用担当の人がすごく良くしてくれた」「会社の人たちが魅力的だった」
そんな理由で入社を決めるケースもたくさんあります。
あなたの行動が誰かの内定辞退を食い止めるかもしれません。
ぜひ、参考にしてみてください。